「がん保険」はがんという病気だけを保障しています。
例えば、糖尿病保険などという特定の病気に限定した保険商品はあまりみないですね。
確かに~!
どうして、がんだけは専用の保険があるんですか?
日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人とも言われており、がんに罹患する人が多いからです。
また、がんは再発などで治療が長引くと、就労や日常生活にも影響があり経済的な不安が大きくなります。
新しいがん治療がつねに開発されていることも理由のひとつでしょう。
健康保険適用外の高額な治療も選択肢にはあるので、がん保険のニーズがあるのですね。
なるほど~!
私も、がん保険は気になっていました。
どんな保険を選べばいいのかしら?
それでは、チアキさんと保険選びのポイントをみていきましょう。
また、がん保険特有の注意点も押さえてくださいね。
がん保険の選び方
自分でも、がん保険について調べてみました。
たくさんありすぎて、どれがいいのかさっぱりわかりません。
がん保険のニーズは高く、ほとんどの生命保険会社で「がん保険」を販売しています。
ひとつひとつの保険商品を比べて選ぶのはたいへんです。
どんな保障内容を選べばいいのかを理解してから、保険商品を比較してみるとスッキリ選べますよ。
がんと診断されたらまとまった一時金を受けとりましょう
もし病院でがんと診断されたら、精神的な不安が一番大きいでしょう。
そして次に不安になるのがお金の問題かもしれません。
がんの治療では病院までの交通費や子どもの臨時預かり費用など、思わぬ出費もあるものです。
治療がはじまるタイミングで、まとまった金額の給付金が手元に入ると安心ですね。
がんが再発したときの保障内容は要チェック!
がん診断一時金は、初めてがんと診断されたときだけではなく、再発時にも受け取れる保険商品が増えました。
恐いけど、がんが再発することはあるわよね。
がん診断一時金は、初めてがんと診断されたときは治療内容にかかわらず一時金を受け取れる場合がほとんどです。
しかし、再発時の一時金については保険会社ごとに支払い要件が違います。
どうして、そんなところが大切なんですか?
がんが再発したら、入院しますよね?
現代のがん治療では、必ず入院するとは限りません。
通院での抗がん剤投与や放射線治療も多くなっています。
治療が高度化しており、入院の必要がない治療が増えています。
働き盛りなら収入減にも備えたい
がんに罹患すると働き方が変わる場合があります。
実際には、治療のために会社を辞めたり正社員ではなくなるケースがあり、収入が減ることも少なくないのです。
生活するにもお金に困ることがありそうですね。
働き盛りの人なら、治療費だけではなく収入が減ってしまう備えも考えてほしいのです。
一生涯保障か定期保障か
がん保険を選ぶときは、保険期間もよく考えてみましょう。
保障が一生涯つづく終身型と、一定期間を保障する定期型があります。
それぞれの特徴をまとめてみました。
年齢やライフステージによって上手に選択しましょう。
ぼくは、保障は手厚くて保険料が安い方がいいな。
ケンタさんのように20代から働き盛りの人なら、定期型を選ぶのも良いと思います。
手厚い保障でも定期型なら、若い人にとっては保険料が安くすみます。
がん保険は医療の進歩により保障内容も変化する保険です。
将来保険は見直すつもりで、今必要な手厚い保障を一定期間もつという考え方もいいと思います。
わたしは保険料がずっと変わらないのがうれしいわ。
中高齢の人が保険を選ぶときには、保険料が変わず継続することも大切でしょう。
ある程度の年齢でがん保険に加入するなら、保障も一生涯がいいと考える人が多いと思います。
お母さんのような人なら、終身型を選ぶと安心ですね。
自由診療まで保障してもらうかを考える
もし、私たちががんに罹患したときは、病院で健康保険適用の「標準治療」を受けることになります。
しかし、「標準治療」だけではなく、全額自己負担の「自由診療」を選ぶケースもありえます。
標準治療では回復効果が得られなかった場合に、効果に期待がありそうな自由診療を希望する場合などです。
自由診療にかかる費用は、提供する側の「言い値」で費用の上限がみえないため高額になる可能性が高いです。
そのため、自由診療の費用を負担してくれるがん保険があります。
自由診療・先進医療・健康保険適用治療の関連についてのイメージ図です。
**「先進医療」については、次の章でおすすめの特約として紹介します。
がん保険の特約は何を選べばいい?
保険は主契約と特約から成り立っています。
主契約はその保険のメイン部分なので必ず選択します。
特約はオプションなので必要なら選択することができます。
がん保険の特約って、どんなものがあるんですか?
おすすめの特約はありますか?
がん先進医療特約
健康保険にはまだ適用はされていないけれど効果が期待できそうな医療技術を、厚生労働省では「先進医療」と指定しています。
先進医療の中で一定の効果がみられるものについては、健康保険適用の医療となります。
がんになっても先進医療の特約があれば、高度な治療を受けられて早く治るって聞いたわ。
お母さん、その考えは少し誤解もありそうです・・。
「先進医療特約」を付加できる医療保険が登場したときに、いつでもだれでも先進医療が選べるかのような広告が流行ったため、お母さんのような認識を持つ方がいます。
実際には、先進医療は受けられる病院が決まっており、技術効果の検証をするため受けられる患者さんも選別されます。
必ずしも自分の希望だけでがんの先進医療が受けられるとは限らないのですが、もし受けられるとなったときは全額自己負担のため費用が高額になることがあります。
保険料はわずかな金額ですので、保険のなかの保険というつもりで特約をつけておいくのが良いと思います。
がん先進医療のおすすめ度:
★★★
保険料免除特約
がんと診断されたら、以後の保険料の支払いが免除される特約です。
保険料を払わなくてよくなるのは嬉しいけど、それほど必要な特約かしら?
がんに罹患するとその後の治療が長期にわたる可能性もありますね。
加入中のがん保険は、今後も給付を受け続けるために継続したいはずです。
しかし、保険料を払うのが経済的に困難になったり、うっかり保険料の支払いを忘れてしまうことで保険が失効し保障がなくなるケースはけっこう多いのです。
治療を継続しながら保険料を払い続けるのは実はたいへんなことです。
実際に保険料未払いで保険を失ってしまい、困った人が多いことから生まれた特約です。
検討中のがん保険に保険料免除特約があるなら、付加する方向で考えてみてください。
保険料免除特約のおすすめ度:
★★★
がん収入保障特約
がんに罹患した後、いままでと同じ形態で仕事ができなくなり収入が減ってしまうケースがあります。
最近のがん保険は、収入減に備える収入保障特約が増えつつあります。
保険の給付金は現金ですので、生活費用や住宅ローン返済にあてるなどが考えられます。
働き盛りの人や一家の大黒柱の人には、おすすめしたい特約です。
がん収入保障おすすめ度:
★★☆
がん保険で必ず注意してほしいこと
がん保険には特有の「免責(めんせき)」がありますので知っておきましょう。
保険契約でいう「免責」とは、保険会社が保障をしない部分だと捉えてください。
また、実際の事例から健康不安のある人への注意点もあげました。
90日の免責期間があります
がん保険に加入してホッとしたいところですが、契約が成立してから90日間はがんになっても保障はされません。
どうしてすぐに保障してくれないのですか?
保険会社は、すでに病気が発症している人とそうでない人が同じ保障に同じ保険料で加入することは不公平だと考えています。
保険会社は公平な条件でみなさんの保険を引き受けることを大切にしています。
がん保険の見直しで注意すること
すでに加入している保険を新しい保険に見直したい場合があると思います。
がん保険の見直しの場合は、加入後の「90日免責」がありますので特に注意が必要です。
健康診断の指摘が心配で保険加入を検討している場合
「健康診断の結果で、再検査の指摘を受けました。
もしかして、がんだったらどうしようと心配です。
がん保険に早めに加入したいと思ってます。」
このような状況の相談が時々あります。
お気持ちもよくわかります。
しかし結論から言うと、先に再検査を受けましょう。
このようなケースでは、いざ保険を申し込んでも、保険会社から「再検査の結果をみて保険を引き受けるか判断したい」と回答されることが多いです。
再検査の結果で「異状なし」となっても、健康診断で指摘を受けたことと再検査で異状がなかったことを合わせて告知しなくてはいけません。
ここも気をつけましょう。
まとめ
日本でのがん保険の歴史は、1974年にアフラックが日本で初めてがん保険を発売したことにさかのぼります。
その頃は、がんの治療というと長い入院生活がイメージされました。
がん保険も長期の入院生活を支える内容でした。
それから約半世紀の間にがんの治療も多岐になり、入院治療だけでなく自宅から通院でおこなう治療や服薬のみの治療も多くなりました。
保険の内容も、治療の実態に合わせて変化します。
治療方法が変化しても対応できる保障内容にしておけば、がん保険を長く継続していても安心です。
がん診断一時金など、シンプルな保障をメインに考えるといいですね。