死亡保険

定期保険は目的に合わせて3つの中から選びましょう

画像内のコメント「かけすて定期保険の選び方」

定期保険とは、「一定期間の保障があるかけすての死亡保険」です。

ヒロシさん

ぼくが万一の場合に家族が困らないように定期保険を考えています。

いろいろ種類があるようで、どれがいいのか迷っています。

Haniko

定期保険は大きく3種類あります。

ひとつずつ、保険のしくみとどんな人に向いているのかをお伝えしますね。

3種類の定期保険【イラスト解説】

定期保険には次の3つのバージョンがあります。

【箱型定期

【逓減定期

【収入保障保険

Haniko

まずはイラストでイメージしてくださいね。

それでは、3つの定期保険についてそれぞれ解説をします。

1.箱型定期

定期保険のいちばん基本的なものは「四角い箱型をした定期保険」です。

Haniko

正式な呼び名ではないのですが、わたしは「箱型(はこがた)定期」と呼んでいます。


保険期間中は一定額の保険金があり、保険期間が満了すると保険は終わります。


保険期間中に死亡等で保険金の支払いがあるときには、保険金は一括で遺族に支払われます。

箱型定期はどんな人向き?

もし自分に万一があった場合、常に一定額の保険金額を遺族に残したい人に向いています。

また、死亡保険が必要な期間が短い場合も、箱型定期保険を選ぶと良いでしょう。

2.逓減定期

ふたつめは、逓減(ていげん)定期です。

逓減とは、「少しずつ減る」ということです。

ヒロシさん

どうして、保険金額が減っていく保険があるのでしょうか?


例えば、

「ヒロシさんに万一があった時に、こどもたちの教育費を保険金で残してあげたい」

と思ったとしますね。

Haniko

こどもが幼児の時に親が亡くなる場合と、大学卒業まぢかに親が亡くなる場合を考えてみてください。

ヒロシさん

あっ、そうか!

こどもが小さい時にぼくに万一があると、その後の教育費がたくさんかかるから保険金額は大きい方がいいですね。

そして就学が終わりそうな時期なら、残りの教育費分だけ保険金があれば足りますよね。

ヒロシさん、そうなのです。

特にファミリー世帯の場合、こどもの成長などで時間が経過するほど保険の必要性が減ることがあります。

逓減定期は、はじめからそのようなライフプランに合わせた保険なのです。

逓減定期はどんな人向き?

家族のための遺族保障(生活費・教育費)が、時間たつほどに減ってもよいと考える人に向いています。

箱型定期と比べると、年を取ってからの保障が減るために、支払い保険料安いところもメリットです。

3.収入保障保険

収入保障保険は「定期」と名前がつかないのですが、かけすての死亡保険です。

働きざかりの人が亡くなった場合、「保険会社が亡くなった人の代わりにお給料のように保険金を遺族に渡してくれる」しくみなのです。

Haniko

遺族のための「収入保障」なのです。


収入保障保険も、時間が経つにつれて保険金額が減少します。

ヒロシさん

収入保障保険の保険金額も、時間が経つと減っていくのですか?

ヒロシさんを例にして、収入保障保険を具体的に理解してみましょう。


『30歳のヒロシさんが、保険期間60歳までの収入保障保険に加入します。』

『ヒロシさんの万一時には、遺族が毎月20万円の収入保障を受け取ります。』

ヒロシさん

なるほど~。

ぼくが若いうちに万一があると、家族は長い期間「保険から毎月収入」を受け取れるので、総額は大きくなるということですね。

ひろしさん、そういうことです。

保険期間の終盤にひろしさんに万一があった時には、保険の残り期間が短いので遺族が受け取る保険金の総額は小さくなります。

収入保障保険はどんな人向き?

経済的に家族を支えており、万一時には遺族に生活費用を残す必要がある人向きです。

こどものいる人は、生活費と教育費を足した必要保障額を収入保障保険でおぎなうと考えても良いでしょう。


「大きな死亡保険をできるだけ安い保険料で備えたい人」にもぴったりです。


*逓減定期と比べると、保険金を分割受け取りするしくみのために、支払い保険料は安くなります。

Haniko

収入保障保険は、遺族の申し出により保険金を一括で受け取ることもできます。

その場合の保険金額は、分割受け取り総額より少し減額されて受け取ることになります。

まとめ

定期保険は、かけすて保険です。

そのため必要な死亡保障をできるだけ安い保険料で備えたいと思いますね。


家族のための生活保障として定期保険を考える人は、保険金の分割受け取りも合理的ですし、保険料も安いことから「収入保障保険」を選ぶ人が多いです。


もし、保険期間が定まっているよりも一生涯継続する保険商品が希望に合っているなら「終身保険」を考えてくださいね。

Haniko

保険に加入する目的に合わせて保険種類を選びましょう。

生命保険の主軸は3つの死亡保険【しくみと選び方】 「生命保険」と聞いて、頭に浮かぶのはどんな保障でしょうか?「万が一の場合(死亡時)に家族の生活を守る保障」つまり、死亡保険を思い浮かべ...